楽天市場の総合売り上げランキングでNO1をとったharuシャンプー!
美容師さんからも人気のシャンプーということで、楽天市場やアマゾンの口コミ件数がとんでもなく多いんです。
そんなharuシャンプーですが、
- haruシャンプーの使い心地はどうなんだろう?
- 痒みが出たりしないのかな??
と初めてharuシャンプーを使う人は、気になってしまいますよね。
私自身も、今まで市販のシャンプーを使っていても、成分やかゆみについて気にもしていなかったのに、haruシャンプーは安くないので失敗したくないと思ってました。
というわけで、haruシャンプーはかゆみはないのか調べてみしたよ!
これまでシャンプーでかゆみを引き起こしたことがある人は注意した方がよいことがわかりました。
haruシャンプーにはかゆみ成分は入っているの?
haruシャンプーは、
- ノンシリコンシャンプー
- アミノ酸系シャンプー
- 100%天然オーガニック成分
- 10つの無添加
このように市販のシャンプーと比べると、かなり成分に配慮されているシャンプーとなっています。
ノンシリコン
シャンプーにはシリコン入りとノンシリコンのものが存在します。
シリコンは髪の毛をコーティングしてくれるので、手触りがよくなる一方、洗い残しがあると毛穴にシリコンが詰まってしまいます。かゆみのなどの頭皮とトラブルが出やすいんです。
なので、haruシャンプーはかゆみの要因にならないよう、ノンシリコンのシャンプーになっているので安心です。
アミノ酸系シャンプーなので潤いが保たれる
haruシャンプーはアミノ酸系の洗浄成分で作られた刺激性の少ない肌に優しいシャンプーです。
一般的にドラッグストアで400~800円前後で売られているシャンプーは、ラウリル硫酸・ラウレス硫酸系の洗浄成分が使用されています。
ラウリル酸系の成分は、界面活性剤の1つであり、毎日使用するとかなり頭皮にダメージを与えることに・・・
抜け毛や薄毛、切れ毛やごわつき(広がり)など髪の毛に様々な影響を与えます。
ですので、ヘアケアに取り組むなら、まずは「アミノ酸系のシャンプーにかえる」のが鉄板のルールなのです。
今使っているシャンプーの成分を1度見てみてください!
100%オーガニックの成分
こちらがharuシャンプーに含まれる成分です。
カタカナばかりで難しいですが、すべて自然由来の成分となっており、公式サイトでも大々的にPRしています。
水
ココイルグルタミン酸TEA
コカミドDEA
グリセリン
プロパンジオール
ココイルメチルアラニンNa
ココイルグリシンK
セロリ種子エキス
乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa
クエン酸トリエチル
サピンヅストリホリアツス果実エキス
トコフェロール
ホップエキス
オオムギ発酵エキス
豆乳発酵液
ワカメエキス
アカモクエキス
スイカズラ花エキス
加水分解シルク
加水分解コンキオリン
マテチャ葉エキス
カボス果汁
アサイヤシ果実エキス
グアバ果実エキス
コーヒー種子エキス
ビワ葉エキス
アセチルテトラペプチド-3
アカツメクサ花エキス
ソメイヨシノ葉エキ
センキュウ根茎エキス
リンゴ果実培養細胞エキス
ハイブリッドローズ花エキス
カミツレ花エキス
ブッソウゲ葉エキス
ヘマチン
海塩
グルタミン酸Na
グリシン
アラニン
水添ホスファチジルコリン
ダイズステロール
ポリクオタニウム-10
カプリン酸グリセリル
ラウリン酸ポリグリセリル-2
ラウリン酸ポリグリセリル-10
BG
エタノール
キサンタンガム
レシチン
デキストラン
シリカ
レモン果皮油
アオモジ果実油
グレープフルーツ果皮油
オレンジ油
イランイラン花油
ライム油
カプリリルグリコール
例えば、上から5つ目のプロパンジオール。
いかにもややこしそうな怪しい名前ですが、調べてみたところ、糖を発行させた成分のようで、やはり自然由来の成分でした。
下から数えて10個目の成分である、レシチンについても調べてみました。こちらも自然由来の成分で原料は卵黄もしくは大豆でした。
もちろん、自然由来の成分なので、副作用もないようです。
10つの無添加
シリコン、合成ポリマー、カチオン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、合成防腐剤、合成保存料
これらの成分が無配合となっています。
かゆみが出る主な要因である界面活性剤や防腐剤が不使用になっているのは、とっても嬉ししいですね!
成分以外でharuシャンプーでかゆみがでる可能性は?
ここまでharuシャンプーの成分について詳しくみてきましたが、いくら成分に問題がなくても、使い方などを間違ってしまうとかゆみが発生してしまいます。
ここからが成分以外でかゆみが出ることはあるのか、調べてみました!
洗浄力が強くないためかゆみが出る?
haruシャンプーは洗浄力が優しいため、たっぷりと整髪料をつけている人はとりきれないことが考えられます。
改善策としては、
haruシャンプーにをつける前に、3分程度で予洗いをすることで整髪料が落ちやすくなります。
痒みが出やすい人は整髪料じたいを抑えるのも1つです。
整髪料は髪の毛にダメージを与えてしまうことも多いので、髪の毛をいたわるためにもこの機会に量を見直すのも1つですね!
ノンシリコンがゆえに、パサパサときしむ
haruシャンプーはノンシリコンのシャンプー。ノンシリコンのシャンプーはどうしてもパサパサきしみやすいといわれています。
きしむことから
- パサパサして乾燥している?
- 指通りが悪い
と感じる人もいるかもしれません。
haruシャンプーはきしまないように潤い成分を配合してはいますが、どうしても気になるという人は、トリートメントで潤いを加えてあげると指通りがよくなりますよ!
haruシャンプーと一緒に使うと効果的なトリートメントについて別の記事にまとめたのでそちらをご覧ください。
haruシャンプーでかゆみが出たときの対応策
haruシャンプーを使っていて痒みが発生したときの対応策についてまとめていきます。簡単にできることなのでぜひ実践してみてください。
しっかりとすすぐ
かゆみが出る原因としては、皮脂や整髪料が美肌に残った状態になっていることが多いです。
市販のシャンプーより髪や地肌に負担がかからない成分でできている分、洗浄力がやや衰えてしまうのは致し方ありません。
ですので、皮脂や洗髪料の汚れが残らないようしっかりとシャワーですすぐようにしましょう
併用しているトリートメントや整髪料を見直す
痒みが出る原因はharuシャンプーだけではありません。
せっかくノンシリコンのハルを使っていてもトリートメントや他に併用しているアイテムの成分が悪いと、かゆみが出る原因になってしまいます。
ジャンプをharuシャンプーに変えたのに痒みでるのであれば、haruシャンプー以外のものが良くない可能性があるでしょう。
この機会にトリートメント全部それを見直すようにしてみてください。
返金保証を利用する
haruシャンプーの公式サイトで購入すれば30日間の返金保証が付いてきます。
- 地肌がヒリヒリする
- フケが出てきた
- かゆみが出る
このようなトラブルがあった場合、
haruシャンプーの公式サイトから購入していれば、手続き1つで商品代金を全額返金してもらえます。
楽天市場やアマゾンで購入した場合には、返金保証は適応されません。
かゆみが出ないか気になる人やお肌がデリケートな人は、公式サイトから必ず購入するようにしてください。
haruシャンプーのかゆみに関する口コミは?
haruシャンプーのかゆみに関する口コミを調べていました。
肌に合うかどうかわからないと言う人はぜひこの口コミを参考にしてくださいね。
使う前に毛髪はベスト状態だったのですが、2日にやや違和感を感じ、3日目以降、かゆみやきしみが悪化してきました。
日に日に症状がエスカレートしてきたので、使うのをやめざるおえない状況になりました。
謳い文句が素晴らしくて気になっていて購入しましたが、私には合わず、ほぼ使わないままになっています。
洗い上がりがずっとヌルヌルしていて、頭がかゆくなります。
洗髪中の泡立ちは問題ないのですが、髪を洗った翌日は頭皮が痒くなります。自分には合っていませんでした。リピはないです。
金額は少し高いですが、使ってみるとその価値はあるとわかります。
においはオーガニックな感じで、自分としては好み!コンディショナーを使わなくてゴワゴワすることなく、毎日過ごせています。特にかゆみも出ることなく、問題ありません。
10代の男です。
女性向けと書いてあったのですが自分は乾燥肌で使用して3日で肌トラブルはないです。
初めて自分に合うものを見つけれたのでこれからずっと使っていこうと思います!
haruシャンプーのかゆみに関する口コミをまとめ
haruシャンプーの口コミを見ていると、成分には配慮されているシャンプーというものの、かゆみが出る人は出てしまうようです。
ただ、敏感肌の人でもかゆみが出ない場合もあるので、使ってみないとかゆみが出るかどうかはわからないようです!
公式サイトから購入すれば、30日間の返金保証がついていますので、かゆみが出るのは困りますが、金銭的には問題がないというのはうれしいですね♪
まとめ”成分としては安全!かゆみがでたら、返金保証を利用しよう!
この記事ではharuシャンプーを使ってかゆみが出たかどうかについて調べてみました。
haruシャンプー自然由来の成分でできているため痒みがおこりにくく、かゆみに関する口コミも少なかった印象です♪
ただ気になることとして、洗浄力が弱い分たくさん整髪料を付けている人や皮脂が多めの人は汚れが取り切れずかゆみが伴う可能性があります。
改善策として、予洗いとすすぎを丁寧にするよう心掛けてください。それでもかゆみが出るようなら30日間であれば返金保証が使えるので、利用してみてくださいね♪